湯浅湾
親子カヤックキャンプ教室

Yuasa Kayak Camp Class
湯浅湾・親子カヤックキャンプ教室

テント、タープ張り方お教えします

海の方へ落ちるサンセットがひときわ美しいのが湯浅湾
人の来れない海岸線のツーリングを楽しみます

基本情報
日時
2022年10月15日(土)~16日(日)
※小雨決行。大雨または晴れでも風や波を含めて海が荒れた日は中止。
集合場所
アイランドストリーム・ベース
和歌山県湯浅町・栖原海岸
集合時間
朝9時半集合
ツアー時間
ツアー10時~翌日15時まで
ご料金
親子ぺア 43,000円
子供のみの場合 24,000円 (ある程度漕げるお子さん限定)
さらに保護者1名追加の場合 +24,000円
カヤック艇、パドル、ライフジャケット 保険代、ガイド代、一日目の夕食、2日目の朝食と昼食込み。※一日目の昼食はお弁当等をご持参ください
催行人数
10組まで
内容
親子でシーカヤック&キャンプの魅力を存分に楽しみ、ゆったりとした時間の流れの中で、自然から様々なことを学ぶ2日間です。
カヤックにテント、寝袋、食材、着替え、調理用品などを積み、湯浅湾内のシーカヤックでしか行けない無人の美しい海岸線まで漕ぎ、そこでキャンプします。夜は流木を集めて焚火し、焚火で料理を作り味わいます。
その後、焚火を囲んで、お子さんがこの地球の未来に夢を描けるような、世界の海や冒険旅についてのお話をします。
便利なものに取り囲まれて、快適な生活が約束された日常。一方、必ずしも自分の思い通りにはならない「自然」という舞台で行うからこそ面白いのが、アウトドア活動です。お子さんにはカヤックの操船やキャンプ活動を通して、ゲームやネットなどにはない、身体と頭を使って工夫して遊ぶことの面白さを知り、たくましさを身に着けていただく、絶好の機会になることでしょう。
また親御さんもキャンプの初歩から応用までお教えしますので、キャンプだけならば海岸や河原でのファミリーキャンプを明日からでもすぐに楽しめるくらいのことは身に着けていただけます。そしてシーカヤックキャンプとはイコール、災害時でのサバイバルにもつながるスキルにもなりますので、今後何か有事の際に一家を守ることにもつながり、有意義かと思います。
もちろん何より、親子で力を合わせて海を渡り、キャンプを楽しむことによって、これ以上ない親子の絆が深まる体験になることでしょう。また参加者全員が助け合いながら2日間過ごす中で、知らない人同士で親しくなり、チームワークを育んでいくことも楽しみです。
なお当講習にて、主に下記のような事柄を学んでいただけます。
●シーカヤックキャンプに使用する道具とその使い方
●カヤックの荷室への道具のパッキング方法
●流木による焚火と料理方法
(みんなで協力しあって美味しく調理し、いただきます)
●全く跡形を残さない、美しい焚火の始末
●その場に転がっているものの活用法について
●自然の変化に臨機応変に合わせながら最大限楽しむカヤックツーリング
●食料の現地調達について
●シンプルに使えるロープワーク
●自然の中での助け合いの精神と、チームワーク
参加資格
●小学校4年から中学3年生までのお子さんと、
そのお父さんかお母さんの2人ペア。
※お父さんお母さんではなくても、近所のオジさんオバさん、お兄さんお姉さんという形でもOKです。
必要とされるシーカヤック・レベル=シーカヤックの1日体験コースに1~数回程度参加されたことのある方。全くない場合、あるいは自信がない場合、事前に当店のシーカヤックツアーにご参加されることをお勧めいたします。
お持ち物
こちらでご用意するもの:
カヤック艇、パドル、ライフジャケット、スプレースカート、食材、調理用品、ナベ、食器類など。(ヘッドライトもお貸しできるものが数点ありますが、極力ご持参ください。テントをお持ちの方はご持参お願いしますが、持っていない方は貸出相談可です。※数に限りがあります)
皆様にご持参いただくもの:
☆カヤック漕ぐ際のウェア類(詳細はこちらをご覧ください)。
☆各自のテント、シュラフ、マット(1人用~2人用までの、できるだけ小型のものがいいが、最軽量の高価なものは必要ない)
☆上陸後の着替え(夜に肌寒くなることもあります。防水防風のジャケットやレインウェアなどは必携で、中に着るフリースなどもあったほうがいいでしょう)。
☆釣りする人は釣り竿や仕掛け。
☆お酒やおつまみ(基本的に自分で飲む分は持参ください)
☆ドライバッグ(テントや着替えなど濡れては困るものを収納してカヤックのハッチに積み込みます。ない方は大型のナイロンゴミ袋などでも可能)
※テント、シュラフ、マットに関する注意事項
基本、各自持参をお願いしておりますが、ない方は貸出相談可です(若干数のみ)
☆テントは一人用か二人用の小型のものを。
☆シュラフもごく小型のものがいいです。3シーズン用のものでOK。
☆マットですが、アウトドア量販店などで売っている薄手のたためる銀マットなどでOKです。
※キャンプに慣れていない方もご参加OKです、ツアー参加までにご質問いただければ、必要備品のことも色々お教えします。また当日もテントの設営からその他必要備品とその使い方などお教えいたします。気兼ねする必要はありませんので、何なりとご連絡ください。
参加に際して
●参加にあたって不安を感じていることやお聞きしたいことなどありましたら何なりと、遠慮なくご質問下さい。
●楽しみながら、自分でもできるようになるということを目的としています。ですので、その意識を持ってご参加ください。なお、助け合いの精神を大切にしながら進みますので、できないことや上手くいかないことを気にしなくても大丈夫です。仲間を大切に、参加者全員のチームワークを作っていきます。
●ボランティアで手伝っていただける方募集します。
・きちんとある程度シーカヤックを漕げる方、若干名。
・講習中、その都度発生するちょっとした雑用をお願いします。
・シーカヤックキャンプツアーに参加する感覚で、参加者と同じく、楽しみながらシーカヤックキャンプの作法を身に着けていただけます。そのように、仕事としての形というよりも半分お客さま的な形になりますので、キャンプツーリング時の半額相当のお一人12,000円(食費含む)をお支払いいただいた上でのご参加となります。ご理解の上、ご応募下さい。

スケジュール 1日目
10:00 アイランドストリーム・ベースにて、シーカヤックキャンプに使用する道具の説明とパッキングの講習。
11:00 出艇、その日の気象・海況を考えながらシーカヤックのツーリングを楽しみます 。
12:00 昼食 浜に上陸後、昼食 。
13:00 ツーリング再開
ツーリングを楽しみます。キャンプとなる浜まで漕ぎ進む。
15:00~
キャンプ地とする浜に上陸。テント設営や流木集め、夕食の準備など。
16:00~
全員で流木を使った 、焚火での夕食を作り始めます。
17:00~
夕食。その後、焚火を囲み、お話会。大人の方はお酒などの飲食もご自由に。
釣りしたい方は夜釣りもできます。
スケジュール 2日目
8:00 起床&朝食
朝食後、キャンプをたたみ、艇へのパッキングや焚火の後始末をみんなでやります。
10:00 出艇
カヤックツーリングを楽しみます。
12:00
浜に上陸し、昼食。
13:00
カヤックツーリング
14:30 アイランドストリームベースに帰着