幼少の頃から川遊びなど自然に深く親しみ、10代の頃からロック、ジャズ、レゲエなどの音楽に傾倒する。
20代でシーカヤックに出会い、カヤックこそ自然感覚と音楽的感性を融合する最良の道具だと直観し、以後カヤック旅をライフワークとする。日本一周単独航海のあと、2004年に当店を立ち上げ、業務と並行して国内外さまざまな水域をカヤックトリップ。過去カヤックで旅した国や地域は、インド、インドネシア、フィジー、パラオ、タンザニア、アラビア半島、タイ、ニュージーランド、タスマニア、ミャンマー、スリランカなど約20カ国に及ぶ。
また神話、人類学、近・現代アートなどにも興味を持ち、最近は実体験を通した文筆活動を行っている。著書に「インスピレーションは波間から」(めるくまーる社)、「海がたり 黒潮ストリート」(ぷねうま舎)。ツアー中、海や自然にまつわる事象を、皆さんと楽しく語り合えればと思っています。
Staff & Guide
スタッフ&ガイド紹介

平田 毅(ひらた つよし)
代表・チーフガイド

佐藤 瑛彦(さとう あきひこ)
ガイドリーダー
通称キビー。ラフティングガイド、トレッキングガイドを経て、ニュージーランドでシーカヤックに出会い、帰国後は海洋冒険家・八幡暁氏が主宰する「ちゅらねしあ」にて修行。その後、一年間南米を旅し、2018年からアイランドストリームとパタゴニアで働く。
カヤック遠征経験
2021年 大阪~瀬戸内海~鹿児島 750km。
2022年 西九州縦断(平戸島~五島列島~天草~甑島~鹿児島)650km
冒険心をくすぐるシーカヤック&アウトドア体験と自然の楽しみ方をガイドします。家に帰ってからも心に残る、いつまでも忘れられないような体験をご案内できればと思います。旅や自然遊びはもちろん、子育て、未来の地球環境等々、みなさんとツアーで色々お話しできるのを楽しみにしています。
Wanted
ガイド募集
当店規定の「ガイド」「ガイドリーダー」の基準に達すると、全国各地で開催されているおよそのカヤックガイド業務に対応できるレベルと言ってもいいでしょう。
ガイド業で身を立てたい
副業として
休日を有効活用
自然と人が好き
募集1|週末ガイド

通年、ご都合の良い日と当店のツアー業務とのマッチングでお仕事
募集2|繁忙期ガイド

7月~9月のハイシーズンにてフルタイムでのお仕事
日給
1:アシスタントガイド
日給:8,000円〜
ツアーリーダーのサポート役として同行し、湯浅湾ワンデイ&ハーフデイツアーの補助的役割を担う
2:ガイド
日給10,000円~
ハーフデイツアーのリーダー的役割
3:リーダーガイド
日給12,000円~
ワンデイツアーのリーダー的役割
1、2、3の順でステップアップできますが、
まずは働けるレベルになるまでに
下記の「インターン・トレーニング生」として研修していただきます。

募集3|インターン・トレーニング生
ツアー業務のお手伝い等をしていただく一方、こちらからはシーカヤッキングやガイディング全般についてお教えします。まずは自立したシーカヤッカーとしてパドリングスキル、ナヴィゲーションスキルの基礎全般を身につけて頂き、さらにグループを率いるツアーリーダー、お客さまを案内するガイドとしてのスキルを高めます。
基本無給ですが、逆に授業料なしでノウハウを学ぶ絶好の機会です。今後カヤックガイドになりたい方、またカヤックだけではなくアウトドア全般のガイドや野外活動リーダーになりたい方には、これ以上ない実地での学びの場となるでしょう。
※多忙期、多忙日にはこちらからお手伝いをお願いすることもあります。その場合は日給をお出しします。
応募資格
アイランドストリームのシーカヤックツアーに参加された方
ホームページやブログなどに目を通し、その活動に興味を持ち、共感された方
常に向上心を持ち、最低月2~3回程度は来られる方
まずは志望動機書(メールで可)を提出していただき、その上で面談・決定します。
Collaboration
コラボレーション募集。
無理なく、ゆるい形での連携を。
当方ではホームグラウンドである和歌山・湯浅湾の他、あちこちでも遠征カヤックツアーを行いますが、その際に有効利用させていただけるような海辺や湖畔、川沿いのカフェ、民宿、ペンション、海の家、温泉施設、キャンプ場、自然の家、保養所、駐車場施設等を広く求めています。「うちを使って、ツアーしてみませんか?」とおっしゃっていただける方、関西圏を中心に日本全国どこでもOK! まずはご連絡ください。
利用方法例
あくまでも一例です。無理なくできることで連携
貴店の通常サービスや施設の利用
ツアー時の集合場所としての利用
カヌー・カヤック艇の保管場所としての利用
ツアー中に立ち寄る休憩所としての利用
ツアー後にリラックスする場所としての利用
アウトドアイベントの開催会場などなど。
当店メリット
施設やサービスを利用させて頂くことにより、便利・スムーズにツアーを運ぶ事が出来る。
土地の情報や繫がりを得る事が出来る。
貴店メリット
利用料としての売上アップ
人気アウトドアツアーの開催地としての魅力が生まれ、認知度、イメージアップに繋がる。
遊び場所としての楽しい雰囲気、華やぎが生まれる。
新たな客層獲得
アウトドアというジャンル、他所との繫がりや、情報を得る事ができる。
双方にとって得となるような関係を築くことが大切ですので、もちろん見返りなどは発生しません。また当方のツアー開催日に、貴店の通常業務の自然な流れの中で無理なく利用させていただくという形でのあくまでもゆるい連携ですので、貴店の業務に支障が生じるようなこともありません。
これからの時代、特に田舎は孤軍奮闘ではなく、連携してやっていくことの必要性がますますアップします。異業種ですが同じ観光系サービス業として、お互いを有効利用し、また情報やアイデアを交換してみませんか。
その他、空き家や廃校、使われなくなった水辺の施設等の有効利用、再生にもアイデアを持っています。華やぎがなくなった場所の活性化にも一役買います。心当たりや興味のある方はぜひ一度ご連絡ください。
Outdoor Collab
アウトドア・コラボ
当店のツアー業務と各分野で活躍される皆さんの活動とを効果的に絡めて、面白いことをしてみませんか。